その他
その他
🌞暁天(ぎょうてん)とは、明け方の空という意味で、
暁天坐禅(きょうてんざぜん)とは、早朝に行う坐禅のことです。
第六十五回坐禅会(参加者:10名)
「令和」の始まりは、
「坐禅」から。
今朝は、しとしと雨が降っていました🐸☔️
その雨の中、参禅の方がお集まりになり
同じ場所、同じ時間を共有し
それぞれの坐禅を組みます✍️
いつも通りの坐禅会が開けるということは、有り難いことだなと改めて思います。
いま、様々な情勢からこの「いつも通りの日常」が保てない地域もあります。
(どれも、一言では言い表せない事象ですが)戦争や災害、あるいは家族やご自身の状態によって、当たり前が当たり前でなくなる世の中。
目まぐるしく流れる時代の中で、
あえて身体の動きを止め、じっと静かに坐るのが坐禅です。
「何のために座るの?」
これは、よく聞かれる質問ですが、
坐禅に目的は、ありません。
以前、
ある老僧がこうおっしゃっていました。
『現代人は、身体も心も動きすぎる。
だから、あえて身体を止めるのだ。
すると、自然と心も定まっていく。』
身体を整え、呼吸を整えることで、
心が整っていく。
『坐禅をして、何かを得られるということではない。ただ、坐るだけでいい。
良い坐禅が出来たという気持ちだけで良い。』と。
我われ現代人、あるいはインバウンド(訪日外国人)の方の中には、
まず「目的(purpose)」があり、
そのための手段(step)として
行動(action)がある、という思考回路が当然あろうかと思います。
ですから、行い(act)=目的(purpose)という構図が、なかなか理解されにくいこともあります。
禅門では、これを『修証一如(しゅしょういちにょ)』と称します。
▼修行と悟りは一体のもの・悟りのために修行するのではなく、一瞬一瞬に気づきをもって行じること(生きること)が、そのまま仏の姿であるという意。
▼“shushoichinyo ”(practice is not for enlightenment, but they are combined and cannot be divided.)
とはいえ、
人生の節目には抱負を述べたり、
目指す目標があることは、決して悪いことではありません。
目的に向かう「手段」の英訳の中には、
(way)=「道」という言葉もあります。
道は、人が歩む限り
あらゆるところに存在します。
平坦なところばかりではなく、山あり谷ありの道もあるでしょう。
そして、平面的な概念のみならず
過去・現在・未来をつなぐ道も存在しています。
それは、
人の目には見えないものもありますが、
古来より確かに伝わる道だと思います。
これからの新時代、
私たちがどんな道を進み、
どんな足跡を残すかは、
自分自信の歩み方次第です🙏
無理して人と比べる必要はありません。
ただ、着実に一歩ずつ前を向いて歩んでいきたいと思います。
皆様にとって
良い時代が訪れますように(^人^)✨
【次回の「坐禅会」は、6月1日(土)あさ5時半~、予約不要・参加無料です。】
※5月15日(水)は、諸事情によりお休みとさせていただきます✍️